- 受験生カップルだけど、勉強と恋愛を両立させるのが難しい
- 別れたくないし、勉強も諦めたくない
こんな悩みに答えます。
受験生カップルって、恋愛と勉強の両立が大変ですよね。
僕も受験生の頃は彼女がいて、両立が難しくて苦労しました。
大学合格には勉強したほうがいいと分かっているけど、恋人と連絡を取り合いたい。
特に女性は、彼氏にそっけない態度を取られると「冷たい」と思って怒ってしまい、自己嫌悪に陥る方もいるはず。
人間なんて感情の生き物なので、そう思ってしまうのは仕方ないこと。
なので、時間を決めて連絡を取り合おうなんてルールを決めても無理!
そこで今回は、以下のことを解説します。
- 成功する受験生カップルの特徴:長く付き合っている
- 彼氏が追いかけるカップルは成功しやすい
- ルールは「お互いを尊重する」だけでオーケー
この記事を読むと、以下のようないいことがあります。
- 受験生カップルが受験に全力を出せる
- 二人とも志望校合格を目指せる
受験も恋愛も両立して幸せな結果が得られるはず。
それでは、解説していきます。
ちなみに、僕の学生時代は下のような状況でした。
- 高校2年生から彼女と付き合い、ふたりとも志望校に合格しました
- 大学2年生の頃、僕の都合でお別れしました
- 塾・家庭教師を6年間やりました
目次
受験生カップルが勉強も恋愛も成功する方法

受験生カップルが勉強も恋愛も両立させる方法はたったひとつ「彼氏に追いかけさせる」です。
その意味と理由を解説していきます。
受験生カップルが成功したければ「悪女」になれ!
成功するためには、悪女になって彼氏から追いかけさせればいい。
素っ気なくなってしまう彼氏も、連絡を取りたくないわけじゃないですから。
そのためには、以下のことを試してください。
- かわいいイタズラをする
- 彼氏以外の男に思わせぶりな態度をとる
- そっけない連絡をする
- 勉強などを頑張って素敵な女性になる
この4つをしてみてください。
うーん…って感じるとは思いますが、こんなので十分なんです。
かわいいイタズラってのは下のような感じでオーケー。
- 物陰に隠れる
- 一緒に歩くときにちょっとつねる
- 相手のノートの隅に落書きする
イタズラをすると「俺のこと気に入っているんだな」と男は思うものです。
しかし、挨拶だけなどそっけない連絡しか来なかったり、他の男にも思わせぶりな態度をとっていたりすると「あれ、やっぱり俺はナシなの?」と思います。
そして、勉強とかを頑張って素敵な女性になっていくあなたをみて、彼氏は焦っていく。
ついつい、男は彼女の真意を知りたくて連絡してしまいます。
「付かず離れず」という状態が、男を追いかけさせるポイントってことです。
男から追いかけられる状況を楽しんじゃいましょう。
そもそも、受験生カップルが失敗する原因ってなんだ?
そもそも、受験生カップルにおいて失敗とは以下の2つのことですね。
- 別れる
- どちらかor両方が受験に落ちる
それぞれ解説します。
ふたりが別れてしまう原因
受験生カップルが別れてしまう最も多い原因は以下のようなもの。
それを無視して対策を立てようなんて、無理なんです。

勉強したいけど、彼女からの連絡がうっとおしい!
今一番すべきことは勉強でしょ。
なんでそれが分からないの?

勉強しなきゃいけないのは分かっている。
頻繁に会えないのも理解してる。
でも、寂しいんだよ・・・。
これです。
マイナビニュースによると、一般的に女性は感情的に動くものなので、二人の間に思いの差ができてしまうんですね。
注意:もちろん、感情的な男性もいますし理論的な女性もいます。あくまで、一般論です。
受験に落ちる原因
受験に落ちる原因は「傷の舐め合い」をしているから。
付き合う目的が「好きだから」ではなく「不安を埋めたいから」なんです。
彼女が邪魔で受験に落ちたという男は、彼女がいなくても落ちます
たまに、相談されることが以下のようなこと。

彼氏にとって、私は受験勉強の邪魔かもしれません。
寂しくて、不安。
別れた方がいいですか?
別れなくてもいいです。
本当に邪魔だと思っているのなら、彼氏から別れを切り出してくるので。
彼氏が落ちてしまって、彼女が邪魔してきたせいだとか言ってきたら、別れましょう。
二人とも受かった受験生カップルはいくらでもいますし、自分の力不足を彼女のせいにしているだけです。
高め合いたい受験生カップルのためのルールづくり

僕も受験の時は彼女との両立に苦しみ、色々試しました。
普通は、主に以下の点でルールを作っていくでしょう。
- LINEや電話の頻度を決める
- 会う頻度を決める
しかし、LINEは23時以降だけ!とか決めても、結局グダグダになることがありませんか?
僕がオススメするルールは「相手を尊重する」。
あえて詳細なルールを決めず、お互いの裁量に任せるということです。
相手を尊重すれば、彼女は毎日電話したいと言い出しません。
彼氏は既読無視したり、1ヶ月ずっと放っておくなんて事しません。
ぜひ、「相手を尊重する」というルールを試してくださいね。
クリスマスなどの記念日は、会えばいいですよ
受験生ならクリスマスとかも勉強しなきゃいけないかな・・・って思っちゃいますよね。センターも目の前ですし。
会いたければ、会えばいいですよ。
勉強しなきゃ不安な気持ちもわかりますが、1日くらい勉強しなくたってそれほど変わりません。
別に日に多めに頑張ればオーケー。
モヤモヤを残したままクリスマスを過ぎてしまうのが精神的に良くないので、プレゼント交換でもして楽しんでください。
受験生カップルは恋愛してていいのか?→時期と人によります

そもそも、受験生カップルが恋愛してていいのかという疑問もあるはず。
答えは「付き合い出す時期」と「二人の性格」によります。
解説していきますね。
付き合い出す時期が受験期だと危ない
二人が付き合い出す時期が受験期(3年の夏以降くらい)だと、受験に失敗する可能性が高くなります。
そのワケは、付き合う理由が本当に好きなのか、ただ単に受験への不安を埋めたいだけなのか、分からないからです。
- 本当に好き同士:お互いを高め合えるので成功できる
- 不安を埋めたいだけ:傷の舐め合いをして落ちる
本当に好き同士のカップルは、お互いの成功を祈っているので、適度な距離感を保って付き合い続けることができます。
一方、ただ受験の不安を埋めたいだけのカップルは、図書館デートと称して毎日のように遊びに行き、結局勉強しない。
でも、「まあ、楽しかったからいいか!」という謎の満足感だけ得られてしまいます。
恋人がいることで、一見すると高校生活が充実しているのも危ないですね。
この実態は、ただ2人で馴れ合っているだけ。
依存しがちな人だと危ない
彼氏が彼女に、彼女が彼氏に依存してしまうと危ない。
受験の不安の傷を舐め合っているカップルに、このパターンが多いです。
電話は週末だけ1回1時間!などとルールを決めても、ズルズルと時間が長くなり、そんなルールは守れなくなります。
受験生カップルのメリット
本当に好き同士でお互いを高め合える関係だと、メリットは絶大。
(メリット・デメリットで語るのも何ですが)
最大の効果が「やる気を高め合うことができる」です。
彼氏は彼女にカッコつけたくて頑張れますし、彼女も彼氏のために頑張れます。
また、たまーにLINEでもすると、精神的な癒しになっていいですね。
効率のいい勉強法云々より、よっぽど大きなメリット。
彼氏だけ落ちるのも、ありがちなパターン
残念ながら、彼女は受かって彼氏は落ちるってのも、少なくないパターン。
実際に受験生カップルの彼氏だった僕が推測するに、彼氏はちょっと見栄やカッコをつけて厳しめの志望校を狙ってしまうのが原因でしょう。
「彼女のために頑張る!」って思いが行き過ぎてしまったんですね。
まとめ:受験生カップルは、彼氏が追いかけるようになると成功する!

この記事の内容をまとめますね。
- 成功する受験生カップルの特徴:長く付き合っている
- 彼氏が追いかけるカップルは成功しやすい
- ルールは「お互いを尊重する」だけでオーケー
恋愛と勉強の両立がうまくいかないと悩んでいる、受験生カップルのあなた。
彼女が追いかける立場になってしまうことが原因なんです。
彼女が彼氏を追いかけさせて、受験も恋愛も成功させてください!
実は、この記事で書いた思考法は、ある本がヒントになっています。
それは下の「運命の恋をかなえるスタンダール」という本。
女性目線の恋愛術を書いた本で、男性の僕も面白くて何度も読み直している本です。
よろしければ、読んでみてください!
コメント