- 試験で緊張してしまう自分を治したい
- 入試の本番で緊張しすぎて頭が真っ白になるのが怖い
こんな悩みに答えていきます。
試験って緊張しますよね。
ただの定期テストならまだマシなのですが、それが入試本番だったら・・・!
緊張のあまり吐き気がして頭が真っ白になってる自分が、簡単に想像できます。
僕は学生時代には「試験?んー、あんまり緊張しないかな」といって余裕ぶっていたんですが、内心めっちゃ緊張してました笑
一種の自己暗示みたいなのをかけて「緊張していないと思い込んでいた」んだなと、今になって思います。

不安と緊張から、よく金縛りにあってました!
睡眠障害の一種です!
緊張をゼロにする方法!ってのはないんですが、軽減する方法ならあります。
今回紹介するのは「入試などの試験当日」にできる緊張をほぐす方法。
- 事前準備なしで、試験当日に緊張をほぐす方法がわかる
- 試験で100%の力を発揮できる
それでは、解説していきます。
試験当日にできる、緊張を防止する方法
試験当日にできる緊張の防止方法は「勉強しない」です。
ちょっと意外ですか?
試験開始ギリギリまで参考書を開いて知識を詰め込もうとしている人がいますが、あれは最もやってはいけないこと!
直前になって分からない箇所が出てくると、心臓がばくばく鳴って緊張しだし、試験前から頭が真っ白になることも。
なので、朝から試験前まで、勉強する必要はありません。

絶対にわかる箇所を確認程度で読むのは、心を落ち着かせるためにアリだけどね。
公式の確認程度にしておこう!
他にも朝食はどうするなど、試験当日の朝にやるべきことを下の記事にまとめたので、読んでみてください。
試験の日は「ぼっち」になることを推奨します
試験の日はぜひ「ぼっち」になりましょう。
友人といると、絶対に「試験の出来」「答え合わせ」など、試験内容の話になります。
そこで、緊張に弱いあなたが他の人と違う答えを出していたり、解答が間違っていることが発覚したら・・・!
一発で頭が真っ白になります。
試験に日は一人になる、これは鉄則です。
友達に昼食などを誘われても「ごめん、緊張するから今日はひとりでいさせて」と言えば大丈夫なはず。
だって、友達もあなたの成功を祈ってますからね。
他にも、試験の休憩時間にやりたい緊張をほぐすテクニックを下にまとめました。
試験中に頭が真っ白になった時にやること
いくら緊張しないような策を実践しても、分からない問題が出てきたらどうでしょう。
緊張して頭が真っ白になります。
なので、もし試験の最中に緊張から頭が真っ白に鳴ってしまった時は以下のことを試してください。
- 一旦ペンを置く
- 深呼吸
- 目だけで周りを見る
- 寝てたり顔面蒼白なやつを見つける
これです。
深呼吸して一旦気持ちを切り替えた後、チラッと周りを見てみるとあなた以上にヤバそうな人だらけなはず。
大丈夫、その人たちよりあなたは勝ってるので、安心して問題を解き始めてください!
まとめ:試験での緊張をほぐして100%の力を発揮しよう!
この記事の内容をまとめますね。
- 試験の当日は「勉強しない」で緊張をほぐす
- 試験中に頭が真っ白に鳴ったら、深呼吸して切り替える!
試験で緊張してしまいがちなあなた。
しっかりと緊張対策をして、試験で100%の力を出し切って合格を目指してください!
コメント